• 各資料
  • 事業内容
  • 委員会活動
  • 機関誌
  • スケジュール
組合員専用ページ
「JSERA」に入会しませんか?
TOP > スポーツ用器具管理アドバイザー

スポーツ用器具管理アドバイザーのご紹介

※<スポーツ用器具管理アドバイザーのいる店舗一覧>へジャンプ

学校(地域)スポーツ現場で、こんな事故が発生しています。

アルミ製のバレーボール支柱が折れて、
重大事故
15年以上前の物で使用・経年劣化
バレーボール支柱付属の巻取器交換後
ネット張り上げ事に巻取器がずり上がり
顎骨折の重大事故
交換に瑕疵?
水深不足のプールに飛び込み、
1級の重度障害。
1億5千万余の賠償金
プールの深さがルール以下
中折れ式卓球台収納時、
大人と子供でバランス合わず台が転倒。
巻き込まれて子供死亡
取り扱いの誤り
バレーボールネット張り上げ事、
ロープが切れた反動で支柱を巻き取っていた
生徒の頭部・顎部を強打、重大事故
点検不足、巻取法の誤り
サッカーゴール強風に煽られ転倒
(固定されていなかった)重大事故
使用法(設置)の誤り

事故の多くは

1.正しい知識の習得  2.保守点検の実施と管理  3.適切な買い替え交換  4.その他

で防げます。

↓

そのために

『「スポーツ用器具管理アドバイザー」
日本スポーツ用品協同組合連合会(経済産業大臣認可団体)による』制度
(原則3年以上の実務経験の上、2日間の講習と試験合格さらに継続実践)

を創ります。

↓

「スポーツ用器具管理アドバイザー」制度とは

学校(地域スポーツ施設)において、スポーツ用器具に関する正しい知識の普及、
保守点検、維持管理の指導的役割を果たし、
備品計画に関してもアドバイスできるように取り組んでいこうとするもの。
「スポーツ用器具の町医者」に徹して、
学校、地域のスポーツ愛好者に寄り添って安心を広めていこうとする

取り組みです。

↓

皆様に寄り添って、スポーツ用器具による事故の低減をはかるものです。
どうかお近くの

「スポーツ用器具管理アドバイザー」

にご相談ください。
もちろん

定期点検、高度な点検・修理等はメーカー等と連携して対応いたします

ご安心ください。

日本スポーツ用品協同組合連合会(経済産業大臣認可団体)

スポーツ用器具管理アドバイザーのいる店舗一覧

こちらで「スポーツ用器具管理アドバイザー」のいる店舗を地域別に見ることができます。
まずは下の文字もしくは地図から店舗を知りたい地域を選んでください。

※PDFをご覧の際は、最新版のAdobe Readerをご利用ください。
get Adobe Reader
PDFファイルの表示・印刷にはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerはアドビのサイトから無料でダウンロードできます。